【世界No.1、オンリーワンを生み出す伝統と技術力】
1905年の創業以来、一世紀にわたり日本の産業界を支え続けてきた神戸製鋼所。「鉄鋼業」のイメージが強いですが、実は国内4大鉄鋼メーカーの中では、一番製鋼事業の比率が低く、鉄鋼、溶接、アルミ、銅といった素材系事業だけでなく、産業機械、建設機械、エンジニアリング、環境ソリューションなどの機械系事業の他、電力供給事業、不動産事業など多彩な事業展開を行っています。また1960年代から海外進出を行い、現在では海外に82拠点、海外売上比率が70%を超える事業もあり、全社海外売上比率50%を目標に更なるグローバル展開を目指します。自動車エンジン用の弁バネやタイヤ製造機械、アルミ缶ボトルなどの世界No1シェアの製品、他社に真似できない神戸製鋼グループ独自のオンリーワン製品・技術を創出し続け、更なるグローバル競争力を磨きます。
【オンリーワンの秘訣】
熾烈なグローバル競争を勝ち抜き「オンリーワン」の座を獲得する原動力は、社員一人ひとりの飽くなきチャレンジ精神です。そのため、神戸製鋼は「人」を大切にします。「誠実」「協調」「変革」の3つをあるべき人材像の基本とし、ここからオンリーワンの技術、製品、サービスをグローバルに展開できると考えています。また、自由闊達で風通しのよい社風を社員誰もが認め、若手社員であっても自由に意見が言える雰囲気があり、責任ある仕事もどんどん任されます。一方でグループとしての和、協調性も大切にし、何かあれば頼れる上司や先輩のフォローがあります。また、海外大学への留学制度をはじめとし、2011年度には今後10年間で200名の若手・中堅社員を海外へ送る海外研修制度の導入など、グローバル人材育成にも力を入れています。
【神戸製鋼所だから体験できるインターンシップの魅力】
2001年度に初めて公募制インターンシップを導入以来、多くの学生の皆さんに神戸製鋼所での仕事の魅力、先進技術のレベルの高さを、実際の職場でリアルに体験する場を提供してきました。大学や研究室で行う実習・実験と企業での職務の違いを神戸製鋼所のインターンシップで是非体験して下さい。「神戸製鋼所=鉄鋼」のイメージを覆す、多角的な事業分野での、専門性の高い社員のもとでのインターンシップへのご応募をお待ちしています。
(インターンシップ)株式会社神戸製鋼所
交通費の補助、インターンシップ期間中の宿泊施設を提供。
推薦情報
- 従業員1000人以上の大手企業
- 海外拠点あり
- 海外出張、海外勤務の可能性あり
会社名 | (インターンシップ)株式会社神戸製鋼所 |
---|---|
業種 | メーカー |
事業内容 | ■鉄鋼・溶接/線材、棒鋼、薄板、厚板、表面処理鋼板、自動車向け鋼板、チタン及びチタン合金、各種溶接材料、溶接ロボットなど ■アルミ・銅/アルミ板、アルミ合金およびマグネ合金鋳鍛造品、銅圧延品、自動車・航空機向け鋳鍛造品など ■機械・エンジニアリング/各種産業用機械、製鉄・非鉄・エネルギー・化学プラント、原子力関連機器、環境プラントなど 各種エンジニアリング業など ■IPP(電力卸供給事業) |
本社所在地 | 〒 651-8585 兵庫県 神戸市中央区脇浜町 2-10-26 |
代表者 | 佐藤 廣士 |
資本金 | 2,333億円 (2013年3月31日現在) |
売上高 | 1兆6855億円(連結)、9338億円(単体) (2013年度実績) |
従業員数 | 連結:36,018人(2013年3月31日現在)、単体:10,398人(2013年3月31日現在)名 |
設立年月 | 1972年04月 |
会社URL1 | http://www.kobelco.co.jp/ |
事務所所在地(日本) | 本社/東京、神戸 支社/大阪、名古屋 支店/北海道、東北、新潟、北陸、四国、中国、九州、沖縄 工場/真岡、藤沢、大安、茨木、神戸、加古川、高砂、播磨、西条、長府 研究所/神戸 |
事務所所在地(海外) | 海外主要拠点/ニューヨーク、デトロイト、シンガポール、香港、バンコク、北京、上海他 |
関連会社 | 神鋼環境ソリューション、コベルコ建機、コベルコ科研、神鋼商事など |
主要取引先 | |
平均勤続年数 | |
社員の平均年齢 | |
海外駐在員数 |