◇1897年の創業以来、電線製造で培った技術をベースに、事業の多角化を進めてきました。現在では、“自動車”“情報通信”“エレクトロニクス”“産業素材”“電線・機材・エネルギー”の大きく5つのセグメントでビジネスを展開しており、海外売上比率も約6割と世界各国にネットワークも広がっています。
◇当社の製品は日常生活の中ではあまり目にすることはありませんが、電力網、情報網、交通網などの社会インフラを構成し、社会の「神経・血管」を作り上げるという大変重要な役割を担う製品を提供しています。
例えば、よく外で見かけるような電線や海底ケーブル等の超高圧電力ケーブル、日々進化するIT・エレクトロニクス製や、光ファイバや化合物半導体、人工ダイヤモンドをはじめ、超電導や電力線通信(PLC)、窒化ガリウム基板など当社の高い技術力を生かした製品が数多くあります。
自動車に使われる配線であり、クルマの神経・血管とも呼ばれる「ワイヤーハーネス」では、自動車の電子化といった流れのなかで高い技術力が必要とされています。当社はこのワイヤーハーネスの分野で世界シェア25%以上を有しており、世界シェア1位を占めています。
◇海外に約40か国、約400拠点、駐在員数約560名。海外展開も非常に積極的に推進しています。
◇教育体系としては「SEIユニバーシティー」を発足。企業理念浸透の場・経営戦略・ビジョン共有の場・グローバルに通用するために必須の能力・技能・向上の場の3つを掲げ、
ひとりひとりの業務に沿ったニーズ別研修や語学研修を準備・提供しています。またその他にも、海外留学制度や海外トレーニー制度も活用頂いています。
◇女性をはじめ、すべての社員が仕事も生活もともに充実できる職場環境づくりをめざして「ワーク&ライフバランス」を推進するための制度改革、環境作りへの取組みを推進しています。
1.育児や介護に関する制度の整備、拡充(育児休暇制度、時短勤務制度、在宅勤務制度等)
2.女性社員の交流・ネットワークづくりを支援
3.すべての職場でワーク&ライフバランスに関する対話を実施
4.ワーク&ライフバランスの周知と教育啓発の実施
5.メリハリのある働き方を実現するための労働時間の見直し
グローバル社会に貢献したい気骨ある異端児からのご応募をぜひお待ちしております。
【受付終了しました】住友電気工業株式会社
主力製品の世界シェア1位!事業の多角化を推進すると共にグローバルに社会貢献
推薦情報
- 従業員1000人以上の大手企業
- 海外拠点あり
- 留学制度あり
会社名 | 【受付終了しました】住友電気工業株式会社 |
---|---|
業種 | メーカー |
事業内容 | 自動車関連事業 情報通信関連事業 エレクトロニクス関連事業 環境エネルギー関連事業 産業素材関連事業 |
本社所在地 | 〒 541-0041 大阪府 大阪市中央区北浜 4-5-33(住友ビル) |
代表者 | 社長:井上 治 |
資本金 | 99,737百万円 |
売上高 | 連結:3,177,985百万円、単独:1,142,621百万円(3月期) (2018年度実績) |
従業員数 | (2019年3月末)連結:272,796名、単独:5,377名 |
設立年月 | 1897年04月 |
会社URL1 | http://www.sei.co.jp/ |
事務所所在地(日本) | 本社(大阪、東京)、製作所(大阪、伊丹、横浜)、中部支社 |
事務所所在地(海外) | アジア・アメリカ・欧州など |
関連会社 | 世界約40カ国に約400社 |
主要取引先 | |
平均勤続年数 | |
社員の平均年齢 | |
海外駐在員数 | 560名 |