リンテック株式会社
化学、生物学、材料工学を活かしてグローバルに活躍!
留学生からの質問に答えます!
- プロフィール
- 名前/藤永 壮一郎
部署/総務・人事本部 人事部 主任
2000年6月
ロンドン大学QMW校 卒業
学位:Bsc Pharmaceutical Chemistry
卒業後1ヵ月遊び、帰国(イギリス滞在歴9年2ヶ月)。
帰国後、就職活動の傍ら、パスタ屋(オープニングスタッフ)でバイト及び運転免許取得に励む。
2001年4月リンテック株式会社 入社
入社当初の所属:研究所 特性解析研究室(1年9ヵ月)
主な業務:試験G/分析G 主に営業から依頼される試験/分析(他社品分析、性能把握等)及び客先向け正式文書作成業務
異動:研究所 粘着材料研究室 (6年8ヵ月)
主な業務:情報記録材、自動車向け材料、工業材料の開発設計業務)
異動:総務・人事本部 人事部 採用担当
現在に至る。
留学生に期待することは何ですか?
異なった視野、自立心、粘り強さ、バイタリティー(タフさ)、対話能力、言語能力
留学生に対するイメージを教えてください。
自由奔放、発想が豊か、愛国心が強い(日本好きが多い)、自立した人が多い、好奇心が旺盛、型にはまらない
正直言って留学生のここが心配・・・という事を教えてください。
日本語、風習に重んじ方、相互理解力、興味のないことを仕事としてするときのモラル低下の著しさ、自己主張が強すぎる場合がある、好き嫌いのギャップ、理想と現実のギャップ
採用面接をやっていて、学生のどんなところに目がいきますか?
人柄、話し方、聞き方、身だしなみ、これまでどのように考えて暮らしてきたのか、留学の目的、目的に向かって心がけてきた行動、留学中接してきた人達
社風はどんな感じですか?
相談しやすい環境がある(上司、先輩、同僚とのコミュニケーションが取りやすい)、比較的いい人が多い、提案したことを否定ではなくやってみさせる風習がある(もちろん予算等によりできないこともありますが)、社歴が若くても大きい仕事に携われることがある。
会社のここが自慢!という点を教えてください。
いい人が多い、上司との距離が比較的に近い、
最近話題の太陽電池向けの材料を販売している、事業体ごとにさまざまな業種との接点があるため、新しいことを社内でも学べる、さまざまな業界が顧客で存在しているため不況には比較的強い(今年も収益減もまだ黒字維持)
最近話題の太陽電池向けの材料を販売している、事業体ごとにさまざまな業種との接点があるため、新しいことを社内でも学べる、さまざまな業界が顧客で存在しているため不況には比較的強い(今年も収益減もまだ黒字維持)
この会社に入社を決めた理由は?
海外にいて、日本って(日本の企業って)そんなに外資と比べて悪いのか疑問を持っていた(日本バッシングやパッシングを経て)。その中で誇れるであろう業種は何かと、成果を形にしたいという思いで、日本企業のメーカーを探した。ほかの業種がどういうものなのかも知りたかったので他も受けたが、8月末で内定貰えず。最後のセミナーと思い参加したところ、少ないメーカーの中にリンテックがあり、受けて内定をもらえたため(返答も早かったような記憶が。。。)
承諾した理由は
内定が早かった(その後もう1社あった)
日本を知りたかった
規模が大きすぎず(one of themになりにくい)、小さすぎず(日常業務に忙殺される可能性が少ない)と踏んだこと
あと、浅はかな考えとしてはメーカーなんて何処入っても一緒だろうという誤った認識のため。
承諾した理由は
内定が早かった(その後もう1社あった)
日本を知りたかった
規模が大きすぎず(one of themになりにくい)、小さすぎず(日常業務に忙殺される可能性が少ない)と踏んだこと
あと、浅はかな考えとしてはメーカーなんて何処入っても一緒だろうという誤った認識のため。
どんな学生に入社してもらいたいですか?
社是「至誠と創造」に裏付けられた誠実さ・技術開発力を基軸とし、国内・海外の業界において誰からも信頼される力強い躍動感あふれる会社として社会に貢献し、株主各位・顧客社員家族の期待にこたえる会社を目指します!
●誠実であれ!
●自由な発想のもと積極果敢にチャレンジする『独創的な出る杭』であれ!
●人の和、チームワークを大切にする人であれ!
●モノづくりをする「プロフェッショナルの意識」をもつ職業人であれ!
●専門性と倫理観を持ち、仕事を通して社会貢献を果たす人であれ!
●前向きに物事をとらえ考えられる人であれ!
以上の内容に共感して頂ける方には是非来ていただきたいと思います。
●誠実であれ!
●自由な発想のもと積極果敢にチャレンジする『独創的な出る杭』であれ!
●人の和、チームワークを大切にする人であれ!
●モノづくりをする「プロフェッショナルの意識」をもつ職業人であれ!
●専門性と倫理観を持ち、仕事を通して社会貢献を果たす人であれ!
●前向きに物事をとらえ考えられる人であれ!
以上の内容に共感して頂ける方には是非来ていただきたいと思います。
この会社に入社してどんなことがよかったと思いますか?
上司、先輩には大変迷惑をかけてしまうことが入社当初、特に多かったにも関わらず見捨てずにフォローや叱ってくれて、私の人格も少しはましになったのではと思えることと、知り得た人達がそれぞれユニークで面白いこと。
当時はきつかったけど、別の職種の人間とともに徹夜しながらお客様の要望に応えるべくトラブル解決を行ったことで良き仲間ができたこと。
当時はきつかったけど、別の職種の人間とともに徹夜しながらお客様の要望に応えるべくトラブル解決を行ったことで良き仲間ができたこと。
留学生へのメッセージをお願いします。
今年の各企業の採用活動は国内外問わず厳選採用の風潮にあるようです。留学生というだけでは人を採用することが難しくなってきています。
採用側からは留学生含めた学生全体の中でいかに良い人材を獲得するかで競争しているのが現状です。
留学生=言語能力と専門知識=その生かせる専門職という単純な構図で企業を見ず、希望と異なった職種においても自分がどう生かせるであろうかとワンクッションおいて考えて、幅広い範囲で企業研究されることをお勧め致します。
リンテックもますます海外とのやり取りが増えていくことと想定されています。採用活動には上限がありますが、その中でも今後日本と海外のかけ橋となりうる人材を国内外問わず探しています。来るべき時に備え、世に貢献できるように邁進していくことでしょう。その一役を担いませんか?
これからますます寒くなってきますが、実り多き就職活動になることを切に願います。かげながら応援させて頂きます。
採用側からは留学生含めた学生全体の中でいかに良い人材を獲得するかで競争しているのが現状です。
留学生=言語能力と専門知識=その生かせる専門職という単純な構図で企業を見ず、希望と異なった職種においても自分がどう生かせるであろうかとワンクッションおいて考えて、幅広い範囲で企業研究されることをお勧め致します。
リンテックもますます海外とのやり取りが増えていくことと想定されています。採用活動には上限がありますが、その中でも今後日本と海外のかけ橋となりうる人材を国内外問わず探しています。来るべき時に備え、世に貢献できるように邁進していくことでしょう。その一役を担いませんか?
これからますます寒くなってきますが、実り多き就職活動になることを切に願います。かげながら応援させて頂きます。